徒夢(あだゆめ)とは
徒夢(あだゆめ)とは:はかない夢。望みのむなしいことにいう。(大辞林より)
ボカロを始める前から、俺を動かしてきた原動力だった『大好きな音楽を仕事にしたい』という事。
中でも、大好きなベースを弾きながら、それで生活ができれば幸せだろうな、って。
大人の視線から見たら、いや今は子供から見てもそれは馬鹿らしい夢。
ただちょっとだけ、人より音楽に関しての知識があったから。無料ソフトをDLして初めて曲を作ったら「すごい」と言われたから。
それだけで自惚れて、「自分って凄いんだ」って過信して、回りから何と言われようが断固意思を変えずに突っ走ってきました。
その度に言われたのが「現実はそう簡単じゃない」っていう言葉。耳にタコができるくらい言われました。
分かってる。そう夢見て叶わなかった人がどれだけ居たかって事くらい。でもやってみなきゃ叶うものも叶わないじゃないかと断固譲りませんでした。それに何故か当時の俺は、どういう訳か「絶対にできる」っていう自信に満ち溢れてたんです。
もはや、『自分が生きる理由』と言っても過言ではありませんでした。
高校を卒業してから親の猛反対を押し切り、音楽の専門学校への入学を決めた俺は、単身でベース一本担いで上京してきました。それまで一人では青森から出た事もなかったので、全ての規模の大きさにてんやわんや。
不安ももちろんありましたが、そんな事より「やっと土俵に上がれた」という希望で一杯でした。
あれから二年間、専門学校で必死に音楽を学びました。ただ、色々な事に気付かされた。
『俺って大した事なかった』
回りの奴ら、全員上手いんです。まだ頑張れば追い越せそうな人も居ましたが、中にはなんかもうそういう次元じゃない人もちらほら。
一年間と二年目の半年くらいまでは必死でした。でも何か、気付いたんです。
ある日を境に、家でベースを弾くのをめっきり辞めてしまいました。それとは引き換えに、パソコンで曲を作る方に集中していきました。
ベースを専攻しておきながら、ひたすらパソコンに向かっていました。
二年目、後半になって「これからどうするのか」と講師に言われました。
クラスの大半は口を揃えて「バイトしながら、ベースを弾き続けたい」と言いました。
でも、俺はその問いに対して、「まだちょっと分からない」と、曖昧な答えしか返せませんでした。
あれだけ青森で馬鹿にされても揺らがなかった心が、音を立てて崩れ始めた瞬間でした。
そんな中、親から電話が掛かってきて、急に「就職しろ」と言われたのです。
じゃなければ「こっちへ帰って来い」と。
専門を出てすぐに音楽で仕事ができる奴なんてそう居ない。あと何年かはフリーターとかやりながら地道に努力するしかないのに、その時点で俺には二つしか選択肢がなくなってしまいました。
すぐさま学校の講師と相談しました。ただ、どういう回りくどい言い方をしても、結局は『ベースで食っていきたいなら就職は自由がきかないから』という結論に達しているのが分かるような回答ばかりでした。
毎日のように乗る登下校の電車で、ただずっと悩むばかりでした。
こんなに悩んでるのに、こんなに苦しいのに、それでも朝は太陽が昇って、夜は太陽の代わりに月が街を照らすような毎日は何も変わらなくて、それが何かおかしくって。
そこから何日か、ただなんとなく、生活費を切り詰めながら過ごしてきました。
そんな毎日が続く中、一人の講師から「曲を作る方に乗り換えないか」という風に進められました。
それは何となく自分も考えていた事。「曲作りなら、働きながらでもある程度自由は利く」し、何よりその時の俺は、ベースを弾くより曲を作っている方が楽しく感じるようになっていました。
その日、俺は長い間自分を動かしてくれた一つの「生きていく理由」を捨てました。
その決定は、思っていたより穏やかでした。
既にベースに対しての気持ちが離れていた証拠かもしれません。
でもそのまま卒業式を迎えた時、一気に自分のベースに対する想いがフラッシュバックしました。
あの夢がどれだけ自分にとって大きかったのか、数日間思い知らされました。
この街には、どれだけの夢がこんな風に眠ってきたのだろう。そう思うとなんだかむなしくなって。
でも、その間も2年前と同じように、朝になれば太陽が昇って、夜は月が優しく街を照らすような毎日は一つも変わってはいませんでした。
卒業してから一ヶ月間、丁度3月から4月にかけて、この「徒夢」という曲を書きました。
今まで自分を動かしてきてくれた夢に対しての、感謝の気持ちを込めて。
徒夢
作詞:←P
作曲:←P
編曲:←P
唄:初音ミク
歌詞
夢、覚めた。曇った空。
遠く、雨。俯く。
「…―――。」
電車窓、日が射した。
眩しくって目を細めた。
奪われた『指定席』。
立ち位置も、確保できず。
あ、そっか。
そんなもの最初っからなかったっけ?
まぁいいや。いつもの事です。
夢を見て辿り着いたこの場所は、
ただの『希望廃棄工場』でした。
競いあい潰された心の行方は、曖昧な未来。
それはそれは、分かってたはずの『現実』ってやつでした。
夢を見せられて、
夢に溺れてた。
気が付いたらもう、
誰も居なかった。
一人ぼっちの迷子の心は、
曖昧な拍子にぷかり浮かぶんだ。
進行に従って、不安定な拍を刻みます。
元々宇宙にぽかんと一つ、浮いてるだけの星なんです。
そんな上でバランス保って、
太陽と月の間あたりで、毎日必死に生きています。
生きています。
夢を描いて辿り着いたこの場所は、
ただの『希望廃棄工場』でした。
分かってたはずの『現実』なのに、
どうして涙が止まないんだろう……。
夢が冷めて、息もできなくなった。
此処に冷却処分しましょう。
最後だね、今までありがと、ね。
此処に眠る、『皆』の―――。
Good night. Good night.
沢山の夢と一緒に、
おやすみ。
ボカロを始める前から、俺を動かしてきた原動力だった『大好きな音楽を仕事にしたい』という事。
中でも、大好きなベースを弾きながら、それで生活ができれば幸せだろうな、って。
大人の視線から見たら、いや今は子供から見てもそれは馬鹿らしい夢。
ただちょっとだけ、人より音楽に関しての知識があったから。無料ソフトをDLして初めて曲を作ったら「すごい」と言われたから。
それだけで自惚れて、「自分って凄いんだ」って過信して、回りから何と言われようが断固意思を変えずに突っ走ってきました。
その度に言われたのが「現実はそう簡単じゃない」っていう言葉。耳にタコができるくらい言われました。
分かってる。そう夢見て叶わなかった人がどれだけ居たかって事くらい。でもやってみなきゃ叶うものも叶わないじゃないかと断固譲りませんでした。それに何故か当時の俺は、どういう訳か「絶対にできる」っていう自信に満ち溢れてたんです。
もはや、『自分が生きる理由』と言っても過言ではありませんでした。
高校を卒業してから親の猛反対を押し切り、音楽の専門学校への入学を決めた俺は、単身でベース一本担いで上京してきました。それまで一人では青森から出た事もなかったので、全ての規模の大きさにてんやわんや。
不安ももちろんありましたが、そんな事より「やっと土俵に上がれた」という希望で一杯でした。
あれから二年間、専門学校で必死に音楽を学びました。ただ、色々な事に気付かされた。
『俺って大した事なかった』
回りの奴ら、全員上手いんです。まだ頑張れば追い越せそうな人も居ましたが、中にはなんかもうそういう次元じゃない人もちらほら。
一年間と二年目の半年くらいまでは必死でした。でも何か、気付いたんです。
ある日を境に、家でベースを弾くのをめっきり辞めてしまいました。それとは引き換えに、パソコンで曲を作る方に集中していきました。
ベースを専攻しておきながら、ひたすらパソコンに向かっていました。
二年目、後半になって「これからどうするのか」と講師に言われました。
クラスの大半は口を揃えて「バイトしながら、ベースを弾き続けたい」と言いました。
でも、俺はその問いに対して、「まだちょっと分からない」と、曖昧な答えしか返せませんでした。
あれだけ青森で馬鹿にされても揺らがなかった心が、音を立てて崩れ始めた瞬間でした。
そんな中、親から電話が掛かってきて、急に「就職しろ」と言われたのです。
じゃなければ「こっちへ帰って来い」と。
専門を出てすぐに音楽で仕事ができる奴なんてそう居ない。あと何年かはフリーターとかやりながら地道に努力するしかないのに、その時点で俺には二つしか選択肢がなくなってしまいました。
すぐさま学校の講師と相談しました。ただ、どういう回りくどい言い方をしても、結局は『ベースで食っていきたいなら就職は自由がきかないから』という結論に達しているのが分かるような回答ばかりでした。
毎日のように乗る登下校の電車で、ただずっと悩むばかりでした。
こんなに悩んでるのに、こんなに苦しいのに、それでも朝は太陽が昇って、夜は太陽の代わりに月が街を照らすような毎日は何も変わらなくて、それが何かおかしくって。
そこから何日か、ただなんとなく、生活費を切り詰めながら過ごしてきました。
そんな毎日が続く中、一人の講師から「曲を作る方に乗り換えないか」という風に進められました。
それは何となく自分も考えていた事。「曲作りなら、働きながらでもある程度自由は利く」し、何よりその時の俺は、ベースを弾くより曲を作っている方が楽しく感じるようになっていました。
その日、俺は長い間自分を動かしてくれた一つの「生きていく理由」を捨てました。
その決定は、思っていたより穏やかでした。
既にベースに対しての気持ちが離れていた証拠かもしれません。
でもそのまま卒業式を迎えた時、一気に自分のベースに対する想いがフラッシュバックしました。
あの夢がどれだけ自分にとって大きかったのか、数日間思い知らされました。
この街には、どれだけの夢がこんな風に眠ってきたのだろう。そう思うとなんだかむなしくなって。
でも、その間も2年前と同じように、朝になれば太陽が昇って、夜は月が優しく街を照らすような毎日は一つも変わってはいませんでした。
卒業してから一ヶ月間、丁度3月から4月にかけて、この「徒夢」という曲を書きました。
今まで自分を動かしてきてくれた夢に対しての、感謝の気持ちを込めて。
徒夢
作詞:←P
作曲:←P
編曲:←P
唄:初音ミク
歌詞
夢、覚めた。曇った空。
遠く、雨。俯く。
「…―――。」
電車窓、日が射した。
眩しくって目を細めた。
奪われた『指定席』。
立ち位置も、確保できず。
あ、そっか。
そんなもの最初っからなかったっけ?
まぁいいや。いつもの事です。
夢を見て辿り着いたこの場所は、
ただの『希望廃棄工場』でした。
競いあい潰された心の行方は、曖昧な未来。
それはそれは、分かってたはずの『現実』ってやつでした。
夢を見せられて、
夢に溺れてた。
気が付いたらもう、
誰も居なかった。
一人ぼっちの迷子の心は、
曖昧な拍子にぷかり浮かぶんだ。
進行に従って、不安定な拍を刻みます。
元々宇宙にぽかんと一つ、浮いてるだけの星なんです。
そんな上でバランス保って、
太陽と月の間あたりで、毎日必死に生きています。
生きています。
夢を描いて辿り着いたこの場所は、
ただの『希望廃棄工場』でした。
分かってたはずの『現実』なのに、
どうして涙が止まないんだろう……。
夢が冷めて、息もできなくなった。
此処に冷却処分しましょう。
最後だね、今までありがと、ね。
此処に眠る、『皆』の―――。
Good night. Good night.
沢山の夢と一緒に、
おやすみ。
スポンサーサイト
2010.06.03 Thu 10:38
NO TITLE
感動して泣きそうだ
ずっと尊敬してます。
あちこちコメントして気持ち悪くてすいませんw
またお会いしましょう
ずっと尊敬してます。
あちこちコメントして気持ち悪くてすいませんw
またお会いしましょう
FROM:titoce URL 2010.06.04. Fri 15:34 [EDIT]
NO TITLE
私の涙腺を壊して何がたのしいんですかちくしょう。
夢の諦め方を教えてください。
夢の諦め方を教えてください。
FROM:none URL 2010.06.06. Sun 19:51 [EDIT]
こんばんは。はじめまして。
私の備忘録のようなブログへのご訪問、大変恐縮しております。
ずいぶん前に、←P様の曲を紹介させて頂きました。「fall down」というテーマは私には耐えられず、私のコメントもいいものではなかったと思っております。
しかし、「宇宙ラジオ」は←P様の「叫び」を感じさせる佳い曲だと思っております。私もラジオが好きなので、共感する所もあります。
さて、ベースの勉強を終えて、ご就職か帰郷、とのことですが、ここまで夢を追って勉強されたことは、決してムダにはならないと思っています。作曲やアレンジに活きるはずですね。今は、DTMや同人活動も、距離を感じさせない時代になりましたし、電車賃さえできれば東京は遠くないですよ。
それに、音楽に関わりのない仕事に就いても、何足ものワラジを履いて同人活動や音楽活動をされている方はどこにでもいます。プロとして一番になるには、いろいろなプラスαが無ければなれないとは思いますが、苦労して作られた曲が、聞いている人の心を動かすことは、どんなところでもあるのではないでしょうか。
ふるさとのきれいな空気を吸って、新たな感性を表現されることを心より期待しております。
厳しいコメントだったかも知れませんが、←P様の次の一手を楽しみにしております。実は私も←P様の詩の中の「**製造工場」の一種に関わっております者ですが、もしよろしければ、私のブログの→P様の話題以外のページもお読み頂ければ幸いです。このコメントもブログの話題にできればと思っております。もちろん、←P様のすばらしさをご紹介するためにです。お許し頂ければ幸いです。
長い文章どうかご容赦ください。
夢や楽しみを決して捨ててしまわれないように。ちいさくとも純粋な心がある限り大丈夫です。
ずいぶん前に、←P様の曲を紹介させて頂きました。「fall down」というテーマは私には耐えられず、私のコメントもいいものではなかったと思っております。
しかし、「宇宙ラジオ」は←P様の「叫び」を感じさせる佳い曲だと思っております。私もラジオが好きなので、共感する所もあります。
さて、ベースの勉強を終えて、ご就職か帰郷、とのことですが、ここまで夢を追って勉強されたことは、決してムダにはならないと思っています。作曲やアレンジに活きるはずですね。今は、DTMや同人活動も、距離を感じさせない時代になりましたし、電車賃さえできれば東京は遠くないですよ。
それに、音楽に関わりのない仕事に就いても、何足ものワラジを履いて同人活動や音楽活動をされている方はどこにでもいます。プロとして一番になるには、いろいろなプラスαが無ければなれないとは思いますが、苦労して作られた曲が、聞いている人の心を動かすことは、どんなところでもあるのではないでしょうか。
ふるさとのきれいな空気を吸って、新たな感性を表現されることを心より期待しております。
厳しいコメントだったかも知れませんが、←P様の次の一手を楽しみにしております。実は私も←P様の詩の中の「**製造工場」の一種に関わっております者ですが、もしよろしければ、私のブログの→P様の話題以外のページもお読み頂ければ幸いです。このコメントもブログの話題にできればと思っております。もちろん、←P様のすばらしさをご紹介するためにです。お許し頂ければ幸いです。
長い文章どうかご容赦ください。
夢や楽しみを決して捨ててしまわれないように。ちいさくとも純粋な心がある限り大丈夫です。
FROM:krn1962 URL 2010.06.06. Sun 22:40 [EDIT]
NO TITLE
ニコニコの宣伝でふと目に付いたのがこの曲でした。
私は今、高校3年で学校ではもう進路を決めなきゃいけない時期になりました。私はゲームクリエーターになりたいのでコンピュータ系の専門学校に進もうと思っています。
専門学校はやっぱり都心の方が就職しやすいらしいので東京に出ようと思っています。
けど、反対されるのが怖くてまだ親には言っていません・・・県内のそういう専門学校に行きたいと言った時に親は当然のように反対してきました。なので県外、しかも東京となると完全に反対されると思います。
でも、どうしてもこの考えを捨て切れませんでした。そんな中見つけたのがこの曲でした。この曲を聴いていて「そろそろ本当に親に話さなきゃだなぁ・・・」なんて思いました。
そして、ふらりと誘われるがままにこのブログにきて←P様の記事を読んで「自分の進みたい道に進もう!今日こそ親に話そう!」と思いました。本当にありがとうございます!これから親に話してこようと思います。
あと、最近感じていたことが確信に変わりましたVOCALOIDで作曲している人達は自分に起こったこと、思ったことを他の人に「歌」という親しみやすい形状に変換して伝える人生の先輩たちだということです。この世界で大切なのは経験してきたことから物事の本質を見つけ出せるかどうか。そして、それを他の人たちに伝えられるかどうかだと私は思います。これが出来る人は本当の救世主なんだと思います。現に←P様が私の救世主であるように。
長い文章すみません・・・最後の方とか次から次へと伝えたいことが浮かんできてこんがらがって自分でも良く分かりません・・・(^^;
ですがこれだけでも伝わればと思います。←P様の歌は人を救える歌です。決して今までやってきたことは無駄ではないです。今までをそして、これからを糧にこれからもがんばってください!応援してます!
私は今、高校3年で学校ではもう進路を決めなきゃいけない時期になりました。私はゲームクリエーターになりたいのでコンピュータ系の専門学校に進もうと思っています。
専門学校はやっぱり都心の方が就職しやすいらしいので東京に出ようと思っています。
けど、反対されるのが怖くてまだ親には言っていません・・・県内のそういう専門学校に行きたいと言った時に親は当然のように反対してきました。なので県外、しかも東京となると完全に反対されると思います。
でも、どうしてもこの考えを捨て切れませんでした。そんな中見つけたのがこの曲でした。この曲を聴いていて「そろそろ本当に親に話さなきゃだなぁ・・・」なんて思いました。
そして、ふらりと誘われるがままにこのブログにきて←P様の記事を読んで「自分の進みたい道に進もう!今日こそ親に話そう!」と思いました。本当にありがとうございます!これから親に話してこようと思います。
あと、最近感じていたことが確信に変わりましたVOCALOIDで作曲している人達は自分に起こったこと、思ったことを他の人に「歌」という親しみやすい形状に変換して伝える人生の先輩たちだということです。この世界で大切なのは経験してきたことから物事の本質を見つけ出せるかどうか。そして、それを他の人たちに伝えられるかどうかだと私は思います。これが出来る人は本当の救世主なんだと思います。現に←P様が私の救世主であるように。
長い文章すみません・・・最後の方とか次から次へと伝えたいことが浮かんできてこんがらがって自分でも良く分かりません・・・(^^;
ですがこれだけでも伝わればと思います。←P様の歌は人を救える歌です。決して今までやってきたことは無駄ではないです。今までをそして、これからを糧にこれからもがんばってください!応援してます!
FROM:いおナマズン URL 2010.06.07. Mon 22:36 [EDIT]
NO TITLE
どうも初めまして。
黒い花、白い猫からずっと←Pのファンでした。
徒夢を聴き、ブログを読んで凄く共感しました。
それというのも、やはり私も夢を諦めて現実を選んだ人間だからです。
私は文学が大好きで、物語を作ることや誰かが私の物語に触れてくれるのが楽しみで毎日創作を広げ、描いてきました。うまくいかなかったことももちろんありますが、それも含めて私の生きがいそのものです。
私も将来は物書きを目指すのだろうと考えていましたが、厳しい現実の前に夢敗れ、悩んだ末に理系に進みました。
今では工場勤務で日々仕事に追われ、実家の農業に身をやつして働いています。
私の夢も、←Pやみんなの夢も叶う理想の世界だったらと何度も考えました。
しかし現実に負けた私たちにできるのは、どうかだれかの夢が少しでも多く叶うようにと祈ることしか無いのかもしれません。
話が逸れてしまいましたが、←Pによって影響を受けている人はたくさんいます。また私たちに変わらぬいい音楽を提供してくれることを期待しています。
黒い花、白い猫からずっと←Pのファンでした。
徒夢を聴き、ブログを読んで凄く共感しました。
それというのも、やはり私も夢を諦めて現実を選んだ人間だからです。
私は文学が大好きで、物語を作ることや誰かが私の物語に触れてくれるのが楽しみで毎日創作を広げ、描いてきました。うまくいかなかったことももちろんありますが、それも含めて私の生きがいそのものです。
私も将来は物書きを目指すのだろうと考えていましたが、厳しい現実の前に夢敗れ、悩んだ末に理系に進みました。
今では工場勤務で日々仕事に追われ、実家の農業に身をやつして働いています。
私の夢も、←Pやみんなの夢も叶う理想の世界だったらと何度も考えました。
しかし現実に負けた私たちにできるのは、どうかだれかの夢が少しでも多く叶うようにと祈ることしか無いのかもしれません。
話が逸れてしまいましたが、←Pによって影響を受けている人はたくさんいます。また私たちに変わらぬいい音楽を提供してくれることを期待しています。
FROM:taro108 URL 2010.06.07. Mon 23:40 [EDIT]
偶然
本当に偶然みつけました
自分もなにをどうしたいのか悩んでいて
この曲を聴きながら泣いてました
ありがとうございます と がんばってくださいを伝えさせてください。
語録が少ない自分ですが、すごく、背中をおしてもらい感謝しています
ありがとうございます
夢を諦めるんじゃなくて近づいていづれ自分のものにできるようがんばります
応援しています
自分もなにをどうしたいのか悩んでいて
この曲を聴きながら泣いてました
ありがとうございます と がんばってくださいを伝えさせてください。
語録が少ない自分ですが、すごく、背中をおしてもらい感謝しています
ありがとうございます
夢を諦めるんじゃなくて近づいていづれ自分のものにできるようがんばります
応援しています
FROM:ななし URL 2010.06.08. Tue 17:53 [EDIT]
NO TITLE
はじめまして
泣いてしまった
泣いてしまった
FROM:あめ URL 2010.06.08. Tue 20:29 [EDIT]
NO TITLE
素晴らしい曲を作ってくれてありがとう。
心に響きました・・・。
心に響きました・・・。
FROM: URL 2010.06.08. Tue 22:18 [EDIT]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
FROM: 2010.06.09. Wed 18:01 [EDIT]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
FROM: 2010.06.10. Thu 06:16 [EDIT]
NO TITLE
それでもあなたはすごいと思う
FROM: URL 2010.06.10. Thu 15:12 [EDIT]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
FROM: 2010.06.11. Fri 07:34 [EDIT]
NO TITLE
はじめまして
なにげなくオススメリンクに入ってて目についた
そんな程度で動画の再生ボタンを押しましたが
なんというか、言葉に表しにくいなぁ・・
とにかく歌詞が素敵だと思いました。
これからも、頑張ってください
なにげなくオススメリンクに入ってて目についた
そんな程度で動画の再生ボタンを押しましたが
なんというか、言葉に表しにくいなぁ・・
とにかく歌詞が素敵だと思いました。
これからも、頑張ってください
FROM:はるk URL 2010.06.11. Fri 17:09 [EDIT]
NO TITLE
はじめまして
VOCALOID楽曲ではじめて
泣きました。すごく感動しました。
これからもがんばって下さい。
←Pさんの曲が大好きです!
VOCALOID楽曲ではじめて
泣きました。すごく感動しました。
これからもがんばって下さい。
←Pさんの曲が大好きです!
FROM:とうふ URL 2010.06.12. Sat 16:10 [EDIT]
NO TITLE
はじめまして。
この曲を知って、
初めてブログの方を閲覧させていただきました。
こんな素晴らしい曲を拝聴できて
私は幸せです。
ありがとうございました。
これからも応援してます!
失礼しました。
この曲を知って、
初めてブログの方を閲覧させていただきました。
こんな素晴らしい曲を拝聴できて
私は幸せです。
ありがとうございました。
これからも応援してます!
失礼しました。
FROM:liar URL 2010.06.12. Sat 16:13 [EDIT]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
FROM: 2010.06.12. Sat 20:08 [EDIT]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
FROM: 2010.06.12. Sat 22:17 [EDIT]
NO TITLE
書きたいことがまとまりません。このような素晴らしい曲に出会えてとてもうれしいです。
FROM: URL 2010.06.13. Sun 13:01 [EDIT]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
FROM: 2010.06.13. Sun 20:00 [EDIT]
NO TITLE
はじめまして、
泣きました。久しぶりに泣きました。
泣きました。久しぶりに泣きました。
FROM: URL 2010.06.20. Sun 16:12 [EDIT]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
FROM: 2010.06.21. Mon 22:01 [EDIT]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
FROM: 2010.06.24. Thu 04:10 [EDIT]
夢
こんにちは。はじめまして。
今回初めて曲を聴きました
私も、今夢を叶える為茨城から沖縄に高校受けに来てます
来る前までは簡単な気持ちで曖昧で餓鬼な私はなりたいといってしまいました
いとこの家に居候してるんですがそこで気付きました
嗚呼、私はなにもできないただの餓鬼、って。
現実を知りました
人間の醜さも金の汚さも。
私がなってもいいと決めたグラフィックデザイナーという夢はいまじゃ義務みたいなものです
むつかしーですね
←Pさんがいつか素敵な夢に出会えます様に。
改めてこの曲を聴いて実感しました
もうちょっと頑張りたいと思います
おやすみなさい
今回初めて曲を聴きました
私も、今夢を叶える為茨城から沖縄に高校受けに来てます
来る前までは簡単な気持ちで曖昧で餓鬼な私はなりたいといってしまいました
いとこの家に居候してるんですがそこで気付きました
嗚呼、私はなにもできないただの餓鬼、って。
現実を知りました
人間の醜さも金の汚さも。
私がなってもいいと決めたグラフィックデザイナーという夢はいまじゃ義務みたいなものです
むつかしーですね
←Pさんがいつか素敵な夢に出会えます様に。
改めてこの曲を聴いて実感しました
もうちょっと頑張りたいと思います
おやすみなさい
NO TITLE
私は高校生なのですが、
最後の年で辞めようと思っていました。
でも、この曲を聴いてから
もうちょっとがんばってみよう。と
思いました
私も「夢」は、音楽をやり続ける事です。
夢も諦めるところでした。
頑張ります。
FROM:8t URL 2010.06.26. Sat 17:44 [EDIT]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
FROM: 2010.07.05. Mon 23:49 [EDIT]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
FROM: 2010.07.05. Mon 23:56 [EDIT]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
FROM: 2010.07.06. Tue 18:59 [EDIT]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
FROM: 2010.07.10. Sat 01:48 [EDIT]
NO TITLE
はじめまして。
この曲を聴いて、そしてこのブログ記事を読んで、
『頑張る』と決めることができました。
とてもいい曲で、私の元気の元になりそうです。
これからも頑張ってくださいね!!
この曲を聴いて、そしてこのブログ記事を読んで、
『頑張る』と決めることができました。
とてもいい曲で、私の元気の元になりそうです。
これからも頑張ってくださいね!!
FROM:9722。 URL 2010.07.18. Sun 16:25 [EDIT]
NO TITLE
私も音楽が好きで仕事にしたいって思って色々調べて勉強したけど、その度に個性も技術も私と比べものにならない人達が腐るほどいて、いまは夢らしいものを見つけてはなにもしないで消えていくっていう日々を過ごしています。
曲、すごく素敵でした。ボカロ苦手で電子音受け付けなかったけど、この曲は優しくて聞いてて心地いいな。これからも曲を作ってくださったら嬉しい。あなただけの夢がまた生まれて輝きますように。
曲、すごく素敵でした。ボカロ苦手で電子音受け付けなかったけど、この曲は優しくて聞いてて心地いいな。これからも曲を作ってくださったら嬉しい。あなただけの夢がまた生まれて輝きますように。
FROM:桜香 URL 2010.08.27. Fri 21:05 [EDIT]
NO TITLE
本当に、ありがとうございました。
あなたの曲を聴いて、ボカロPを目指したいと思えました。そうやってやっていくことは、生半可なことではないと、十分に思っているつもりですが、もっと、頑張らないとなと思いました。
いつかボクが作った曲が、あなたに聴いてもらえるような、そんな曲になるように。
ボクがあなたの曲に出会ったように、なればいいなって、頑張りたいと思いました。
ありがとうございます。
あなたの曲を聴いて、ボカロPを目指したいと思えました。そうやってやっていくことは、生半可なことではないと、十分に思っているつもりですが、もっと、頑張らないとなと思いました。
いつかボクが作った曲が、あなたに聴いてもらえるような、そんな曲になるように。
ボクがあなたの曲に出会ったように、なればいいなって、頑張りたいと思いました。
ありがとうございます。
FROM:。 URL 2010.09.05. Sun 15:55 [EDIT]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
FROM: 2010.09.12. Sun 06:30 [EDIT]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
FROM: 2010.10.11. Mon 18:45 [EDIT]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
FROM: 2010.10.12. Tue 22:26 [EDIT]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
FROM: 2010.11.28. Sun 03:59 [EDIT]
NO TITLE
初コメント失礼いたします。
この曲を聴いていつの間にか泣いてました。
私の夢は作家なのですが、周りの個性に押しつぶされてしまい、いっそのことあきらめてしまえばいいのかな・・・。なんて思ってました。
けどこの曲を聴いて「まだ頑張ってみたい。」と思いました。
自分にしかできないこと、見つけられたらいいな。
←Pさんのおかげで一歩踏み出せそうです。
ほんとうに、ほんとうに
素敵な歌をありがとう。
この曲を聴いていつの間にか泣いてました。
私の夢は作家なのですが、周りの個性に押しつぶされてしまい、いっそのことあきらめてしまえばいいのかな・・・。なんて思ってました。
けどこの曲を聴いて「まだ頑張ってみたい。」と思いました。
自分にしかできないこと、見つけられたらいいな。
←Pさんのおかげで一歩踏み出せそうです。
ほんとうに、ほんとうに
素敵な歌をありがとう。
FROM:宮川 URL 2011.01.07. Fri 11:11 [EDIT]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
FROM: 2011.02.06. Sun 15:33 [EDIT]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
FROM: 2011.02.06. Sun 23:28 [EDIT]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
FROM: 2011.02.07. Mon 11:53 [EDIT]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
FROM: 2011.02.11. Fri 21:22 [EDIT]
NO TITLE
はじめまして。
泣きました。
夢を、大切にしたいと思った。
泣きました。
夢を、大切にしたいと思った。
FROM: URL 2011.04.05. Tue 18:11 [EDIT]
NO TITLE
あなたはほんとにすごい人だ・・・・
僕ももう少しだけ夢をみていたい
僕ももう少しだけ夢をみていたい
FROM: URL 2011.05.04. Wed 01:28 [EDIT]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
FROM: 2011.08.19. Fri 19:10 [EDIT]
NO TITLE
もう、自然に涙が出てきました。
わたしは中3で、受験生です。
でも別に行きたい高校もなく、志望校もあいまいに、特に理由もないまま決めました。
ほんとはやりたいことがあったし、好きなこともある。
でも、分からなくて。
とりあえずの、妥協点。
夢を追うことがつらいと知っても、いいことなんてなくても。
いつかあきらめずに夢を追えたら。
それはきっとすばらしく輝いているのかな、なんて。
とりあえず、いまは。
おやすみ、わたしの夢。
こんなすばらしい曲を作ってくれて、ありがとうございました。
わたしは中3で、受験生です。
でも別に行きたい高校もなく、志望校もあいまいに、特に理由もないまま決めました。
ほんとはやりたいことがあったし、好きなこともある。
でも、分からなくて。
とりあえずの、妥協点。
夢を追うことがつらいと知っても、いいことなんてなくても。
いつかあきらめずに夢を追えたら。
それはきっとすばらしく輝いているのかな、なんて。
とりあえず、いまは。
おやすみ、わたしの夢。
こんなすばらしい曲を作ってくれて、ありがとうございました。
FROM: URL 2011.12.31. Sat 21:46 [EDIT]
NO TITLE
初めまして。
いつも←Pの独特の世界観と曲調が好きで曲を聴かせていただいています。
今回は以前から好きだった徒夢の記事を読み、我慢出来ずにコメントさせていただきました。
徒花は花たんさんのCDで聴かせていただいたのが初めてだったのですが、その頃から本当に好きな曲の1つです。
私は絵を描くことが好きで、でも、自分の画力では職にはできないって勝手にあきらめて、今は絵とは全然関係ないところに就職しています。
あの頃の判断が間違っていたとは思いませんが、どうしても、夢を追っていった友人が羨ましくて堪らなくなることがあります。
夢を追うことはとても勇気の要ることだと思います。
夢を諦めるのも、勇気がいることだと思います。
諦める理由はいっぱいあるけど、自分の心と折り合いをつけなければいけませんし、本気で夢を追っていた人ほど、諦めがたいと思います。
私は“絵を描くことを仕事にしたい”という夢は置いてきましたが、代わりに“絵を描き続ける”という夢、というか目標を得ました。
でも、やっぱり、ちょっと未練があります。
でも、この曲の最後の“おやすみ”で、私もその夢におやすみを言えたような気がします。
これからも夢を追う人を見て羨ましがることはあると思いますが、そんな気持ちも全部ひっくるめて、時々夢も懐かしんで前に進んでいきたいです。
書いていてよくわからなくなってしまい長々と失礼しました。
本当に素敵な曲をありがとうございます。
これからも応援していますので創作活動頑張ってください。
いつも←Pの独特の世界観と曲調が好きで曲を聴かせていただいています。
今回は以前から好きだった徒夢の記事を読み、我慢出来ずにコメントさせていただきました。
徒花は花たんさんのCDで聴かせていただいたのが初めてだったのですが、その頃から本当に好きな曲の1つです。
私は絵を描くことが好きで、でも、自分の画力では職にはできないって勝手にあきらめて、今は絵とは全然関係ないところに就職しています。
あの頃の判断が間違っていたとは思いませんが、どうしても、夢を追っていった友人が羨ましくて堪らなくなることがあります。
夢を追うことはとても勇気の要ることだと思います。
夢を諦めるのも、勇気がいることだと思います。
諦める理由はいっぱいあるけど、自分の心と折り合いをつけなければいけませんし、本気で夢を追っていた人ほど、諦めがたいと思います。
私は“絵を描くことを仕事にしたい”という夢は置いてきましたが、代わりに“絵を描き続ける”という夢、というか目標を得ました。
でも、やっぱり、ちょっと未練があります。
でも、この曲の最後の“おやすみ”で、私もその夢におやすみを言えたような気がします。
これからも夢を追う人を見て羨ましがることはあると思いますが、そんな気持ちも全部ひっくるめて、時々夢も懐かしんで前に進んでいきたいです。
書いていてよくわからなくなってしまい長々と失礼しました。
本当に素敵な曲をありがとうございます。
これからも応援していますので創作活動頑張ってください。
FROM:碧羽 URL 2012.01.02. Mon 02:15 [EDIT]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
FROM: 2012.07.14. Sat 16:33 [EDIT]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
FROM: 2014.04.12. Sat 03:13 [EDIT]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
FROM: 2014.05.20. Tue 14:20 [EDIT]